全て– tax –
-
GW合宿(前編)奥穂高岳・ジャンダルム
一日目:上高地→涸沢 二日目:涸沢→奥穂高岳→ジャンダルム 三日目:涸沢→北穂高岳東陵 四日目:涸沢→上高地 3月に入会しました新人会員の金です。 GWに参加した穂高合宿の前半(一・二日目)を報告します。 <一日目> 前日0時に夜行で沢渡駐車場に到着。... -
越沢バットレス
【ルート】第2スラブルート・右ルート1P目 【登攀装備】フラットソール、50mダブルロープ×2、アイゼン、アックス 【感想】5月合宿のアイゼン、アックス練習、また痺れる感覚を味わいたく越沢バットレスへ。 先ずは第2スラブルートへフラットソールで。1P目... -
八ヶ岳東面赤岳天狗尾根
【コースタイム】 4/6土曜日 4:00美しの森出発〜7:00出合小屋〜11:20小岩峰取付き〜14:00大天狗基部幕営 4/7日曜日 6:00出発〜7:45稜線〜9:30ツルネ東陵下降口〜11:00出合小屋〜14:00美しの森駐車場 【登攀装備】 50mダブルロープ1本、アックス2本各自 ... -
八ヶ岳 大同心北西稜
▲大同心から 後ろに小同心と横岳 八ヶ岳山荘(4:30発)〜 赤岳鉱泉(8:00発)〜 北西稜取り付き(11:15離陸)〜 大同心ピーク(15:20到着)〜 赤岳鉱泉(17:00到着)〜 八ヶ岳山荘(19:20下山) けんさんと福さんで八ヶ岳の大同心北西稜へ、いつもなら寝坊... -
丹沢 広沢寺
【装備】50mダブルロープ×2、シングロープ60m、クライミングシューズ、冬靴、アイゼン 【目的】入会希望者へのお試し山行 【感想】先週も入会希望者のNさんと広沢寺で計画していたが、雨の為クライミングジムへ。今回は前夜雨が降ったが、広沢寺の岩場で練... -
八ヶ岳 石尊稜
【コースタイム】5:45美農戸口出発(北沢経由)〜9:30取付き〜15:40稜線(地蔵尾根・南沢経由)〜19:40美農戸口下山 【装備】50mダブルロープ×2 【感想・課題】駐車場へ戻ってくるまで14時間掛かってしまった。ゆっくり行動していたわけではないので、雪稜... -
御坂 金ケ窪沢アイス
この週末、福田・石綿で計画していたが鶴田・OB伊藤とメンバーが増えたので、のんびりな金ケ窪沢へアイスをしに行くことに。 お決まりの夜行で宴会。 大滝に到着すると、既にすだれ状態。 空いていた、一番右のラインに取り付くことにする。 前夜からの湿... -
カレー食べに赤岳鉱泉、になった。
年末山行の影響で指先がまだヒリヒリするのでユルっと赤岳鉱泉のアイスキャンディの予定がまさかの満員で受け付けは空き待ち… 赤岳鉱泉でカレー食べながらキャンディ待ち、我慢できずチューハイも! 待っていてもいつ空くかわからんし、 んじゃ裏同心ルン... -
槍ヶ岳 冬季北鎌尾根 単独登攀
槍ヶ岳北鎌尾根。 山をやっている者なら誰もが一度は耳にし、憧れを抱く大クラシックルートである。 今では一般登山道と化している夏の北鎌尾根も、冬となればその姿は一変し、深い雪に閉ざされ人間を寄せ付けようとしない。 私も山を始めた頃に北鎌尾根の... -
八ヶ岳 三叉峰ルンゼ
▲阿弥陀岳バックにイッシーアイス始めに裏同心かジョウゴ沢に行きたいなと思っていたらイッシーに三叉峰ルンゼにいきませんか、とお誘いいただき凍っているか心配したが2人で行ってきました 毎度この2人だと 夜更かし+二日酔い=寝坊 という式ができてしま... -
八ヶ岳 稲子岳南壁
【コースタイム】7:10稲子湯P〜8:40しらびそ小屋〜10:30取付き〜12:30しらびそ小屋〜14:00稲子湯P 【登攀装備】50mロープ×2、カム一式、イボイノシシ、アイスフック等 【感想・課題】会の雪上訓練の日程で出掛ける。雪訓予定の富士山に雪が無い。メンバ... -
星穴岳でハイグレードハイキング
7:30中之嶽神社〜 8:50西岳〜 11:20星穴岳〜 13:00結び穴〜 14:00中之嶽神社 ▲何年か前から伊藤😻、福田で「星穴岳行きたいねー」と話していた計画が今回やっと成就して4人で行ってきました ▲中之嶽神社⛩️から入山 スタートから縁起ヨシ! ▲登山道の途中...