全て– tax –
-
2023年
滝谷・クラック尾根
土日とも天気が良さそうだったので、滝谷・クラック尾根に行ってきました。 北アルプスなら木曜の降雪も早めに止むし、金曜日が晴れで雪もある程度落ち着くだろうし、そこまで気温上がらないので雪崩リスクも低いだろう、という判断。結果、雪崩リスクは想... -
2023年
谷川岳 幽ノ沢左俣三ルンゼ
気象条件がよさそうだったので、今年初の谷川に行ってきました。 月火に降った雪も水曜にある程度落ち着くだろうし、そこまで気温が上がらない&高曇りと、コンディションもよさそう、で、雪崩リスクが低く、ラッセルになっても比較的早く抜けられるだろう... -
2023年
鬼岩の初登攀と上州武尊山
晴れが見込まれる週末にニンニク鍋山行をしようという事に。行程の短い川場スキー場から上州武尊山にテント担いで行ってきました。 でもそれだけでは物足りないので福田、大木で初日に登られた記録がない鬼岩の登攀も、 鬼岩は剣ヶ峰山や川場スキー場から... -
2023年
谷川岳一ノ倉沢 左方ルンゼ
11日に偵察、12日アタックという行程で臨みましたが、雪の状況にリスクを感じ、左方ルンゼ取り付きで敗退を決めました。 その後センシンのコルまで上がりましたが、上部が同じくリスキーだったので降りてきて、幽ノ沢を偵察して下山。 冬期谷川はコンディ... -
2023年
足尾・ウメコバ沢
西、加藤の平日休み多いコンビでウメコバ沢へ。二人とも足尾エリアは初めてで、足尾の異様な雰囲気を感じました。 駐車場 足尾エリア、鹿がいっぱいいた 大量の鹿に遭遇し癒されながら、だらだら歩き、ウメコバ沢出合に到着。この日は2月上旬にしては気温... -
2023年
摩利支天大滝
今期初アイスを楽しんできました。 何度も何度も繰り返し登り、さまざまなムーブを思い出しながら試しつつ、アイスのおさらいです。 写真では分かりませんが、雨模様。滝もジャバジャバ水が流れています。 繰り返し練習 -
2022年以前
剱岳赤谷尾根 壮年青春年越し物語
9日目にしてようやく登頂!このときの感動は忘れられない。 「俺、体調悪いからレナンね」「んじゃ俺は眼鏡かけてるからコンラッド」「え〜体型的に俺がコンラッドじゃないの?」「いや、ジミー・チンで」「え〜、おれがジミー・チンなの〜。かっこいいけ... -
2022年以前
八ヶ岳 中岳クーロワール
▲12月11日の朝に赤岳山荘から福田、大木で出発、前日から入山していた石綿、杉山と行者小屋で合流、 行者小屋から文三郎道を少し進んだところから中岳沢左俣に進路をとる 中岳クーロワールは、赤岳と阿弥陀岳の中間にあるちょっと地味な山、中岳へと突き上... -
2022年以前
2022年度 雪上訓練で富士山登頂
富士山の山頂にて 毎年恒例となっているこの時期の富士山での雪上訓練ですが、今年は富士山に登頂するということをひとつの課題として、その中で雪上歩行や耐風訓練、寒さ慣れなどを行いました。 1日目は7号目付近まで。2日目で登頂となりました。 八合目... -
2022年以前
瑞牆十一面末端壁
抜けるような青空のもと、クラッククライミング アストロドームを登る津田 -
2022年以前
小川山 野猿返し
古関親分の「野猿返しに行ってみた〜い!!!」 から、計画され4人で野猿返しへ。 ▲どこ指さしてんの? ▲核心部上から ▲ドピーカンでメッチャ気持ちいい! ▲眼下には黄金色のカラマツ ▲親分ニコニコ( ◠‿◠ ) ▲映える〜〜! ▲4人で『ヨカッタ〜〜!』 -
2022年以前
谷川岳一ノ倉沢 衝立岩中央稜
(5:30)一ノ倉沢出合 (7:45)中央稜取付き (10:55)4ピッチ目終了点〜同ルート下降 (12:40)中央稜取付き (14:00)一ノ倉沢出合〜レリーフ見学 ▲一ノ倉沢出合 夜が明ければ雲一つない快晴、この場所独特の空気感と緊張感が登攀意欲を掻き立てる ▲朝焼けに染まる...