アイス– tax –
-
奥秩父・笛吹川東沢 乙女ノ沢(試登)
■形態:アイスクライミング ■行動記録 1日目 天候:晴れ 道の駅みとみ7:20--11:15山の神--11:30幕営地12:30--12:50乙女ノ沢F1--16:00幕営地 2日目 天候:晴れ時々曇り 幕営地8:20--10:50ホラ貝のゴルジュ--14:00道の駅みとみ ■山行報告 土曜夜行はで... -
醤油樽の滝・合同アイス(撮影)会
■形態:アイスクライミング ■行動記録 天候:雪、くもりのち晴れ 桜平下駐車場7:00--8:00醤油樽の滝15:30撤収--16:25桜平下駐車場(下山) ■山行報告 本チャン後はエネルギーが著しく枯渇するので、のんびりアイスがしたい池です。混ぜていただきありがと... -
大幡川・四十八滝沢
山行:アイスクライミング 行程:0800宝鉱山駐車場出発→0830北口登山道→1000入渓→1400懸垂・同ル-ト下降→1700宝鉱山駐車場下山 冬の行動食は「唐辛子入り柿の種」の金です。 山行当日は前線が関東南部に停滞し、都市部でも降雪の予報となりました。 乗鞍... -
尾白川下流域 岩間ルンゼ
3人で尾白川下流域の岩間ルンゼへ どんなルートなのかドキドキワクワク 岩と岩の間にF1な岩間 めっちゃV字な岩間 チョックストーンが作りだす岩間 深いV字のゴルジュな、岩間 岩のトンネル胎内潜りな、岩間 なるほど、まさしく岩間ルンゼだ。 ケイビングで... -
金ヶ窪沢アイストレ
■形態:アイスクライミング ■行動記録 天候:くもり 三ツ峠登山口駐車場7:30--8:30金ヶ窪沢にてアイスクライミングトレーニング--15:00三ツ峠登山口駐車場(下山) ■山行報告 宴会は好きだけど夜行宴会は不得意の池です。 夜ハ眠イヨ… ▲車内で宴会できちゃ... -
八ヶ岳、広河原沢クリスマスルンゼ、左俣
アけましておめでとう イちねんの始まりに スてきなアイスがしたい て事で元旦からアイスに行ってきました。 年末山行を早く下山したので年始の予定がガラ空きに、どうせならアイスしたいね〜となり。 5人で八ヶ岳の広河原沢に行きました。元旦の朝に船... -
裏同心ルンゼ(先生:day2)
■形態:アイスクライミング ■行動記録 天候:くもり時々風雪 道の駅小淵沢5:00--6:30赤岳山荘駐車場--9:00赤岳鉱泉--裏同心ルンゼ--同ルート下降--赤岳鉱泉15:00--16:50赤岳山荘駐車場==道の駅小淵沢(下山) ■山行報告 前週、鷹取山でバイルトレをおこな... -
御坂 金ケ窪沢アイス
この週末、福田・石綿で計画していたが鶴田・OB伊藤とメンバーが増えたので、のんびりな金ケ窪沢へアイスをしに行くことに。 お決まりの夜行で宴会。 大滝に到着すると、既にすだれ状態。 空いていた、一番右のラインに取り付くことにする。 前夜からの湿... -
カレー食べに赤岳鉱泉、になった。
年末山行の影響で指先がまだヒリヒリするのでユルっと赤岳鉱泉のアイスキャンディの予定がまさかの満員で受け付けは空き待ち… 赤岳鉱泉でカレー食べながらキャンディ待ち、我慢できずチューハイも! 待っていてもいつ空くかわからんし、 んじゃ裏同心ルン... -
八ヶ岳 三叉峰ルンゼ
▲阿弥陀岳バックにイッシーアイス始めに裏同心かジョウゴ沢に行きたいなと思っていたらイッシーに三叉峰ルンゼにいきませんか、とお誘いいただき凍っているか心配したが2人で行ってきました 毎度この2人だと 夜更かし+二日酔い=寝坊 という式ができてしま... -
足尾・ウメコバ沢
西、加藤の平日休み多いコンビでウメコバ沢へ。二人とも足尾エリアは初めてで、足尾の異様な雰囲気を感じました。 駐車場 足尾エリア、鹿がいっぱいいた 大量の鹿に遭遇し癒されながら、だらだら歩き、ウメコバ沢出合に到着。この日は2月上旬にしては気温... -
摩利支天大滝
今期初アイスを楽しんできました。 何度も何度も繰り返し登り、さまざまなムーブを思い出しながら試しつつ、アイスのおさらいです。 写真では分かりませんが、雨模様。滝もジャバジャバ水が流れています。 繰り返し練習
1