2010年度上半期山行内容
|
山行計画 |
|
|
2010年度上半期に行われた山行です。 カタツムリの活動状況が判れば幸いです。 |
|
|
山行計画に戻る 過去掲載分に戻る |
| No | 2010年 | 山 域 | メンバー | コメント | |
| 157 | 9月29日 |
伊豆・城山南壁 |
近藤・佐藤 |
コメント | |
| 156 | 9月28ヤ〜30日 |
谷川岳・土合〜万太郎山〜 一ノ倉岳〜茂倉岳〜土樽 |
工藤・他1 |
コメント | |
| 155 | 9月28〜30日 |
後立山・白馬三山 |
中村・他多数 |
コメント | |
| 154 | 9月26日 |
湘南・鷹取山《岳連教室講師》 |
井上(徹)・石綿 |
コメント | |
| 153 | 9月26日 |
秩父・一ノ瀬川黒槐(エンジュ)沢 |
古関・加藤 |
コメント | |
| 152 | 9月25ヤ〜26日 |
奥秩父・小川山 |
宇高・小泉 |
コメント | |
| 151 | 9月24ヤ〜26日 |
谷川岳・一ノ倉沢凹状岩壁 |
津田・八十島 |
コメント | |
| 150 | 9月23ヤ〜25日 |
奥秩父・小川山 |
宇高・上坂・他1 |
コメント | |
| 149 | 9月21日 |
伊豆・城山南壁 |
佐藤・他2 |
||
| 148 | 9月19ヤ〜21日 |
谷川岳・一ノ倉沢南稜 |
山下・工藤 |
コメント | |
| 147 | 9月18〜20日 |
秩父・金峰山〜飛龍山 |
加藤 |
コメント | |
| 146 | 9月17ヤ〜20日 18日 19日 20日 |
《谷川岳集中登攀》 一ノ倉沢3ルンゼ 一ノ倉沢変形チムニー 幽ノ沢V字状岩壁右 一ノ倉沢南稜 一ノ倉沢中央カンテ 幽ノ沢V字状岩壁右 【雨天下山】 |
津田/八十島 上坂/宇高 井上(哲)/小泉・古関/佐藤 古関/小泉・津田/佐藤/鎌田 井上(哲)/八十島 上坂/宇高 | コメント | |
| 145 | 9月12ヤ〜13日 |
北八ヶ岳・湯川 |
近藤・佐藤・丸山 |
コメント | |
| 144 | 9月12日 |
《横山協コンペ》 |
近藤・小泉・佐藤・宇高・上坂・北端 井上(徹)・津田・八十島・鈴木・加藤 |
コメント | |
| 143 | 9月11〜12日 |
秩父・乾徳山〜黒金山〜西沢渓谷 |
谷口・他多数 |
||
| 142 | 9月11〜12日 |
丹沢・背戸ノ沢左俣《岳連教室講師》 |
古関・他多数 |
コメント | |
| 141 | 9月10ヤ〜12日 |
秩父・大常木沢《岳連教室講師》 |
山下・工藤・他 |
コメント | |
| 140 | 9月10ヤ〜11日 |
御坂・三ツ峠 |
宇高・小泉 |
コメント | |
| 139 | 9月10ヤ〜11日 |
谷川岳・一ノ倉沢中央稜 |
津田・八十島 |
コメント | |
| 138 | 9月10日 |
大菩薩・日川曲り沢 |
古関・中村 |
コメント | |
| 137 | 9月5日 |
《クライミング講習》秦野の壁 |
近藤・津田・小泉・佐藤・石綿・丸山・立石 山下・井上(哲)・宇高・八十島・上坂・中村 |
コメント | |
| 136 | 9月4日 |
富士山 |
丸山 |
コメント | |
| 135 | 9月4日 |
御坂・三ツ峠 |
津田・井上(哲)・八十島・宇高・小泉・佐藤 |
コメント | |
| 134 | 8月30日 |
丹沢・葛葉本谷 |
谷口・他多数 |
||
| 133 | 8月29日 |
丹沢・水無本谷〜背戸ノ沢左俣 |
古関・中村・工藤 |
コメント | |
| 132 | 8月28〜29日 |
奥秩父・小川山 |
井上(哲)・上坂・小泉・宇高 |
コメント | |
| 131 | 8月26日 |
丹沢・広沢寺 |
古関・工藤 |
コメント | |
| 130 | 8月25ヤ〜27日 |
奥秩父・小川山 |
中村・佐藤 |
コメント | |
| 129 | 8月22日 |
嬬恋村キャンプ場周辺(GPSトレッキング) |
上坂・他多数 |
コメント | |
| 128 | 8月21ヤ〜24日 |
奥利根・水長沢 |
山下・谷口・鎌田・他3 |
コメント | |
| 127 | 8月21〜22日 |
奥秩父・小川山 |
津田・八十島 |
コメント | |
| 126 | 8月19ヤ〜22日 |
北アルプス・金木戸川小倉谷 |
井上(哲)・小泉・宇高 |
コメント | |
| 125 | 8月13ヤ〜15日 |
剣岳・早月尾根(早月小屋まで) |
鎌田・加藤 |
コメント | |
| 124 | 8月10〜15日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 |
《夏合宿》剱岳周辺 Y峰Cフェース剣稜会 入山 源次郎尾根T峰名古屋大 チンネ左稜線 入山 【雨天停滞】 入山 チンネ左稜線 チンネ中央ルンゼ〜aバンド〜bクラック チンネ北条新村 チンネ左下カンテ〜左方カンテ 【雨天停滞】 ハシゴ谷〜内蔵助平〜黒四ダム |
津田/八十島・宇高/佐藤 古関・上坂 古関/上坂 津田/八十島・宇高/佐藤 長房 小泉 古関/長房 佐藤/小泉 上坂/八十島 津田/宇高 古関・上坂・津田・宇高 小泉・八十島・長房・佐藤 | コメント | |
| 123 | 8月8日 |
奥多摩・小坂志川 |
長房・他1 |
コメント | |
| 122 | 8月6ヤ〜9日 |
剣岳・八ツ峰縦走、本峰南壁A1 |
津田・佐藤・宇高・八十島 |
||
| 121 | 8月4日 |
丹沢・広沢寺 |
古関・工藤 |
コメント | |
| 120 | 8月1ヤ〜8日 |
剣岳 本峰南壁A2、源次郎T峰成城大 チンネ・魚津高〜aバンド・bクラック 池ノ谷右俣奥壁ドーム稜(2P目まで) |
津田・佐藤 |
||
| 119 | 7月31ヤ〜1日 |
奥秩父・ヌク沢 |
井上(哲)・長房・加藤 |
コメント | |
| 118 | 7月31〜11日 |
九州・霧島山塊 |
谷口・他 |
||
| 117 | 7月31〜1日 |
奥秩父・小川山 |
小泉・宇高 |
コメント | |
| 116 | 7月31〜1日 |
小川谷廊下《岳連教室講師》 |
古関・他 |
コメント | |
| 115 | 7月31日 |
丹沢・葛葉本谷《岳連教室講師》 |
山下・井上(徹)・他 |
||
| 114 | 7月28日 |
奥多摩・御嶽ボルダー |
佐藤・他1 |
コメント | |
| 113 | 7月25日 |
丹沢・マスキ嵐沢 |
鎌田・加藤 |
コメント | |
| 112 | 7月24〜25日 |
背戸ノ沢右俣《岳連教室講師》 |
石綿・他 |
コメント | |
| 111 | 7月24日 |
御坂・三ツ峠 |
井上(哲)・佐藤 |
コメント | |
| 110 | 7月23ヤ〜25日 |
御坂・三ツ峠 |
小泉・宇高 |
コメント | |
| 109 | 7月23ヤ〜25日 |
谷川岳・一ノ倉沢中央稜、南稜 |
古関・長房 |
コメント | |
| 108 | 7月23ヤ〜25日 |
北岳バットレス・Dガリー奥壁、中央稜 |
山下・八十島 |
コメント | |
| 107 | 7月20ヤ〜21日 |
甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根 |
小泉・工藤 |
コメント | |
| 106 | 7月19日 |
甲府・太刀岡山 |
近藤・古関・山下・中村 |
コメント | |
| 105 | 7月18〜19日 |
御坂・三ツ峠 |
鎌田・加藤 |
コメント | |
| 104 | 7月18日 |
奥多摩・越沢バットレス |
古関・長房 |
コメント | |
| 103 | 7月17〜18日 |
甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根 |
丸山 |
コメント | |
| 102 | 7月17〜18日 |
山岳スポ《岳連クライミング教室講師》 |
井上(哲)・他 |
コメント | |
| 101 | 7月16ヤ〜19日 |
北岳バットレス・四尾根、中央稜 |
上坂・宇高・小泉 |
コメント | |
| 100 | 7月16ヤ〜19日 |
前穂高・四峰正面壁北条-新村ルート 北尾根 |
津田・八十島 |
コメント | |
| 099 | 7月14日 |
西丹沢・水ノ木沢 |
古関・工藤 |
コメント | |
| 098 | 7月10ヤ〜11日 |
御坂・三ツ峠 |
鎌田・加藤 |
コメント | |
| 097 | 7月10〜11日 |
稲子岳・南壁左カンテ |
古関・長房 |
コメント | |
| 096 | 7月9ヤ〜11日 |
北岳バットレス・四尾根 |
津田・八十島 |
コメント | |
| 095 | 7月9ヤ〜11日 |
錫杖岳・左方カンテ 高原川・沢上谷 |
井上(哲)・上坂・宇高・小泉 |
コメント | |
| 094 | 7月9日 |
湘南・鷹取山 |
近藤・他多数 |
コメント | |
| 093 | 7月4日 |
北丹沢・金山谷 |
古関・工藤 |
コメント | |
| 092 | 7月4日 |
富士山 |
上坂・他多数 |
コメント | |
| 091 | 7月4日 |
丹沢・水無川本谷 |
井上(哲)・加藤(暖) |
コメント | |
| 090 | 7月3ヤ〜4日 |
奥多摩・大常木沢 |
山下・中村 |
コメント | |
| 089 | 7月3〜6日 |
九州・霧島連峰 |
谷口・他 |
||
| 088 | 7月2ヤ〜4日 |
御坂・三ツ峠 |
津田・八十島 |
コメント | |
| 087 | 7月2ヤ〜4日 |
奥秩父・小川山 |
小泉・宇高・佐藤 |
コメント | |
| 086 | 7月2ヤ〜3日 |
秩父・笛吹川ナメラ沢 |
上坂・他2 |
コメント | |
| 085 | 7月2ヤ〜3日 |
御坂・三ツ峠 |
山下・工藤・長房 |
コメント | |
| 084 | 7月1〜2日 |
上越・三国山 |
中村・他多数 |
コメント | |
| 083 | 7月1日 |
伊豆・城山、西南カンテ |
古関・長房 |
コメント | |
| 082 | 6月30日 |
奥多摩・小坂志川 |
中村・他多数 |
コメント | |
| 081 | 6月26ヤ〜27日 |
丹沢・小川谷廊下 |
古関・長房 |
コメント | |
| 080 | 6月26〜27日 |
丹沢・源次郎沢《岳連教室講師》 |
井上(哲)・他多数 |
コメント | |
| 079 | 6月26日 |
丹沢・大倉尾根 |
加藤(暖)・長房 |
コメント | |
| 078 | 6月26日 |
大菩薩・日川曲り沢 |
工藤・他4 |
コメント | |
| 077 | 6月25ヤ〜28日 |
金剛山・高天谷、槇尾山・仏岩 |
小泉 |
コメント | |
| 076 | 6月25ヤ〜27日 |
奥秩父・大洞川、井戸沢 |
鎌田・谷口・他4 |
||
| 075 | 6月25ヤ〜27日 |
谷川岳・一ノ倉沢中央稜 湯桧曽川白毛門沢 |
上坂・宇高 |
コメント | |
| 074 | 6月25ヤ〜27日 |
谷川岳・幽ノ沢V字右ルート 湯桧曽川白樺沢 |
津田・佐藤・八十島・山下(26日のみ) |
コメント | |
| 073 | 6月21日 |
北丹沢・金山谷 |
中村・津田・他1 |
コメント | |
| 072 |
6月20日 |
《確保訓練》 山岳スポーツセンター |
古関・井上(哲)・津田・上坂・石綿・鎌田 中村・佐藤・宇高・小泉・八十島・工藤 山下・長房・加藤(暖)・丸山・和田 | ||
| 071 | 6月18ヤ〜19日 |
御坂・三ツ峠 |
上坂・宇高・小泉・八十島・長房 |
コメント | |
| 070 | 6月13日 |
北八ヶ岳・縞枯山、茶臼山 |
中村・他多数 |
コメント | |
| 069 | 6月13日 |
箱根・明星ヶ岳〜湖尻 |
山下 |
コメント | |
| 068 | 6月12ヤ〜13日 |
上州・二子山中央稜×2 |
古関・長房 |
コメント | |
| 067 | 6月12〜13日 |
奥多摩・越沢バットレス、水根沢 |
井上(哲)・小泉 |
コメント | |
| 066 | 6月11ヤ〜12日 |
上州・二子山中央稜 |
山下・他1 |
コメント | |
| 065 | 6月11ヤ〜13日 |
谷川岳・一ノ倉沢南稜、中央稜 |
津田・八十島 |
コメント | |
| 064 | 6月11ヤ〜13日 |
谷川岳・一ノ倉沢南稜、中央カンテ |
上坂・宇高 |
上と同じ | |
| 063 | 6月8〜12日 |
北アルプス・栂海新道 |
工藤・他1 |
コメント | |
| 062 | 6月7日 |
丹沢・広沢寺 |
上坂・工藤 |
コメント | |
| 061 | 6月5ヤ〜6日 |
奥多摩・小川谷滝谷 |
山下・工藤・小泉 |
コメント | |
| 060 | 6月5ヤ〜6日 |
奥多摩・越沢バットレス |
津田・八十島 |
コメント | |
| 059 | 6月4ヤ〜6日 |
榛名山・黒岩、谷川岳・一ノ倉沢南稜 |
井上(哲)・宇高 |
コメント | |
| 058 | 6月4ヤ〜5日 |
上州・二子山中央稜 |
津田・八十島・工藤 |
コメント | |
| 057 | 6月3ヤ〜6日 |
奥秩父・小川山 奥多摩・越沢バットレス |
古関・長房 |
コメント | |
| 056 | 6月2日 |
奥多摩・越沢バットレス |
津田・佐藤 |
コメント | |
| 055 | 6月1ヤ〜5日 |
中央アルプス・安平路山〜木曽駒ヶ岳 |
中村・他3 |
コメント | |
| 054 | 5月31日 |
奥多摩・越沢バットレス |
津田・工藤 |
コメント | |
| 053 | 5月29ヤ〜30日 |
《丹沢集中》 勘七ノ沢 源次郎沢 水無本谷 背戸ノ沢右俣 背戸ノ沢左俣 |
古関・工藤 井上(哲)・八十島 津田・中村・宇高 石綿・佐藤 上坂・近藤・小泉 | コメント | |
| 052 | 5月28ヤ〜29日 |
丹沢・勘七ノ沢、小草平ノ沢 |
上坂・小泉・宇高・佐藤・八十島・長房 |
コメント | |
| 051 | 5月26日 |
伊豆・城山南壁 |
佐藤・他1 |
コメント | |
| 050 | 5月26日 |
湘南・鷹取山 |
近藤・他多数 |
||
| 049 | 5月24日 |
丹沢・モミソ沢×2 |
山下・工藤 |
コメント | |
| 048 | 5月22ヤ〜23日 |
奥多摩・逆川 |
山下・古関・谷口・長房・佐藤 |
コメント | |
| 047 | 5月21ヤ〜23日 |
奥多摩・小川谷犬麦谷、滝谷 |
津田・上坂 |
コメント | |
| 046 | 5月21ヤ〜23日 |
笛吹川東沢・釜ノ沢 |
小泉・宇高 |
コメント | |
| 045 | 5月18日 |
丹沢 大倉〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜焼山登山口 |
工藤 |
コメント | |
| 044 | 5月16日 |
丹沢・キューハ沢 |
井上(哲)・宇高 |
コメント | |
| 043 | 5月16日 |
丹沢・モミソ沢 |
津田・上坂・八十島 |
コメント | |
| 042 | 5月15日 |
八ヶ岳・南沢周辺 |
鎌田 |
コメント | |
| 041 | 5月15日 |
御坂・三ツ峠 |
立石 |
コメント | |
| 040 | 5月15ヤ〜16日 |
御坂・三ツ峠 |
古関・中村・長房 |
コメント | |
| 039 | 5月14ヤ〜16日 |
御坂・三ツ峠 |
津田・上坂・八十島 |
コメント | |
| 038 | 5月14ヤ〜15日 |
御坂・三ツ峠 |
山下・佐藤・工藤・井上(哲)・宇高・長房 |
コメント | |
| 037 | 5月14日 |
富士山・宝永山 |
工藤・他1 |
コメント | |
| 036 | 5月12〜14日 |
木曽駒ヶ岳、御岳(山スキー) |
近藤・他6 |
コメント | |
| 035 | 5月9日 |
丹沢・背戸の沢左俣 |
津田・八十島 |
コメント | |
| 034 | 5月9日 |
丹沢・広沢寺 |
古関・上坂・長房・丸山・加藤(暖) |
コメント | |
| 033 | 5月8〜9日 |
丹沢・新茅ノ沢《岳連教室講師》 |
井上(哲)・他多数 |
コメント | |
| 032 | 5月7ヤ〜8日 |
御坂・三ツ峠 |
津田・近藤・佐藤・八十島・工藤 |
コメント | |
| 031 | 5月7ヤ〜9日 |
後立山・白馬岳主稜 |
小泉・宇高 |
コメント | |
| 030 | 5月4〜5日 |
丹沢・モミソ沢、源次郎沢、広沢寺 |
古関・加藤(暖) |
コメント | |
| 029 | 5月2〜3日 |
山中湖〜畦ヶ丸〜大室山〜犬越路 |
加藤(暖) |
コメント | |
| 028 | 4月29日 |
丹沢・広沢寺 |
古関・加藤(暖) |
コメント | |
| 027 | 4月28ヤ〜5月5日 4月30ヤ〜5月5日 4月30ヤ〜5月5日 |
《五月合宿》剱岳周辺 室堂〜剱岳本峰〜立山三山 〜剱岳本峰〜室堂 馬場島〜早月尾根〜立山三山 剱岳本峰〜早月尾根〜馬場島 鹿島槍ヶ岳〜S字峡〜ガンドウ尾根 〜剱岳本峰〜早月尾根〜馬場島 (小窓〜ハシゴタン乗越〜黒四ダム) |
八十島・長房(28ヤ-5) 石綿・工藤(28ヤ-1) 井上(哲)(30ヤ-3) 鎌田(2ヤ-5) 谷口・小泉・宇高 津田・上坂・佐藤 山下(小窓より下降、車を馬場島へ回送) | コメント | |
| 026 | 4月26〜27日 |
北海道・海別岳 |
中村・他1 |
コメント | |
| 025 | 4月25ヤ〜26日 |
御坂・三ツ峠 |
近藤・他1 |
コメント | |
| 024 | 4月25ヤ〜26日 |
甲府・太刀岡山 |
上坂・丸山・他1 |
コメント | |
| 023 | 4月24ヤ〜25日 |
中央アルプス・宝剣岳サギダル尾根 |
上坂・丸山・他1 |
コメント | |
| 022 | 4月24ヤ〜25日 |
八ヶ岳・石尊稜 |
鎌田・小泉 |
コメント | |
| 021 | 4月24日 |
丹沢・広沢寺 |
井上(哲)・工藤 |
コメント | |
| 020 | 4月23ヤ〜25日 |
八ヶ岳・阿弥陀岳南稜〜中央稜 |
古関・加藤(暖)・長房 |
コメント | |
| 019 | 4月23ヤ〜25日 |
八ヶ岳・石尊稜、赤岳主稜 |
津田・宇高・八十島 |
コメント | |
| 018 | 4月20ヤ〜21日 |
上越・白毛門 |
中村・工藤 |
コメント | |
| 017 | 4月19日 |
奥多摩・御嶽 |
近藤・佐藤 |
コメント | |
| 016 | 4月18日 |
丹沢・広沢寺 |
古関・長房 |
コメント | |
| 015 | 4月17ヤ〜18日 |
八ヶ岳・大同心稜〜横岳〜地蔵尾根 |
石綿・工藤 |
コメント | |
| 014 | 4月16ヤ〜18日 |
八ヶ岳・天狗尾根 |
津田・佐藤・八十島・加藤(暖) |
コメント | |
| 013 | 4月16ヤ〜18日 |
八ヶ岳・中山尾根 |
宇高・小泉 |
コメント | |
| 012 | 4月14ヤ〜15日 |
上越・白毛門 |
近藤・中村 |
コメント | |
| 011 | 4月10〜11日 |
丹沢モミソ沢《岳連教室講師》 |
石綿・他多数 |
コメント | |
| 010 | 4月9ヤ〜11日 |
白馬岳主稜 |
津田・上坂・谷口・八十島 |
コメント | |
| 009 | 4月9ヤ〜11日 |
《雪質不良天狗の頭直下敗退》 鹿島槍ヶ岳天狗尾根 |
宇高・小泉 |
コメント | |
| 008 | 4月9ヤ〜10日 |
八ヶ岳・赤岳南峰リッジ |
山下・工藤 |
コメント | |
| 007 | 4月6ヤ〜9日 |
黒部横断(山スキー)《針ノ木峠敗退》 針ノ木岳〜黒部湖〜室堂〜馬場島 |
近藤・他2 |
コメント | |
| 006 | 4月4日 |
湘南・鷹取山《岳連教室講師》 |
安部・井上(徹)・他多数 |
||
| 005 | 4月4日 |
西上州妙義山 |
中村・他多数 |
コメント | |
| 004 | 4月3ヤ〜4日 |
上州武尊岳 |
鎌田・谷口・門倉・加藤(暖) |
コメント | |
| 003 | 4月3〜4日 |
八ヶ岳 阿弥陀岳北稜〜赤岳南峰リッジ |
井上(哲)・八十島 |
コメント | |
| 002 | 4月2ヤ〜4日 |
《3日悪天樺平敗退》 後立山・杓子岳双子尾根 |
宇高・小泉 |
コメント | |
| 001 | 4月2ヤ〜4日 |
唐沢岳・幕岩左方ルンゼ |
山下・古関・津田・上坂 |
コメント |