山行報告


【山域・山名等】

八ヶ岳 東面(旭岳 東稜)・西面(赤岳主稜 中山尾根)

【日時】

2002年12月28日(土)夜行〜2003年01月02日(木)

【メンバー】

山下眞一、谷口浩平、鈴木真理子、長田義和、長谷川百合子、(長谷川勉)

【ルート】 28日(土) 横浜〜(25:30)美しの森駐車場
  29日(日) 美しの森駐車場(08:00)〜(10:30)出合小屋(11:00)〜旭岳東稜上部(14:30)
30日(月) 旭岳東稜上部(07:00)〜(09:30)五段の宮取付(10:00)〜旭岳山頂(24:00)〜稜線BP(24:30)
31日(火) 稜線BP(08:00)〜文三郎分岐(13:25)〜行者小屋(14:30)
01日(水) 行者小屋(07:00)〜中山尾根〜稜線(12:20)〜行者小屋(13:40)
      行者小屋(07:00)〜赤岳主稜〜山頂(12:30)〜行者小屋(14:40)
02日(木) 行者小屋〜美濃戸口〜横浜

【詳細】 12/28(土)
  鈴木・長田組
 鈴木車にて中央道談合坂へ。
山下・谷口組
 18:30新百合ヶ丘駅待ち合わせ、山下車にて中央道談合坂へ。
 鈴木車と20:00談合坂SAで合流後、美しの森駐車場へ22:00到着。長田・谷口をテントに残し、鈴木車と美濃戸口へ。
長谷川×2組
 21:00頃出発し、24:00頃美濃戸口到着。山下車で美しの森駐車場へ。

  12/29(日)
  06:00起床、08:00美しの森駐車場を出発。川俣川林道は積雪30cm位でゲートまでは車の入った跡 があった。ゲート先もトレースがあり快調に飛ばす。途中一本入れていると後続の4人パーティ ー(グーテンターク)に追い越される。このパーティーとはこの後ずーと一緒になる。
出合小屋手前で下山してくる2人パーティーと出会う。小屋へのトレースは正規ルート手前から 左にショートカットしていて段差を越えるところが登りにくかった。小屋から先はトレースが無 いため小屋でワカンを付ける。10:30 後続の4人パーティー(天狗尾根へ行く)、3人パーティ ー(よく分かっていないネーチャンがリーダーで旭の東稜に入る)が続々到着してくる。
11:00 ワカンを付けトップで取り付きへ向かう。すぐにグーテンタークが追いついてくる。途中 ラッセルのトップを替わったらグーテンタークの背の高い兄ちゃんがアッという間にカッ飛んで 行ってしまい追いつけない。上の権現沢側を少し入ったところは傾斜が急とのことで旭東稜へは 尾根の末端から取り付く。ワカンで凍った草付きは登りにくいので、ちょっと入ったところでア イゼンに履き替える。グーテンタークはワカンに慣れているのかどんどん行ってしまう。
2m位の段差を下った先のちょっと広くなった所(テント場に良さそう)で休んでいるグーテン タークを追い越しさらに2m位の段差を下り細いリッジを越え登って行くとテントが2張り張れ そうな斜面に着く。14:30 雪面をならし快適なテントサイトを作る。グーテンタークはさらに上 へと登って行く。4人パーティーなのでツェルト2張りの様である。今度で3回目とのことだか らテントを張れる場所を良く知っているのだろう。良く分かっていないネーチャンの3人パーテ ィーはこちらのすぐ上でテントを張っていた。
時間が早いのでのんびり水を作りゆっくり食事をする。谷口は16:00に乾杯をしたので天気図を取 らずじまいだった。八ヶ岳東面は美しの森にドコモのアンテナがあるのである程度の高度になる と何処でも携帯が入る。iモードで天気図を落とすと明日も天気が良さそうである。
19:00就寝

  12/30(月)
  05:00起床、07:00出発。上でテン張った3人パーティーが写真を撮ってくれなどともたついてい る間に先に行く。(今思うと、ルートが良く分からないので後を付いてくるつもりでゆっくりし ていたようである。)しばらく急登を行くと少し傾斜が緩くなりグーテンタークのテン場跡があ った。その先のトドマツ林がダケカンバ林に変わるあたりで尾根の切り替わり箇所がありグーテ ンタークがロープをフィックスしていた。3回目の挑戦なので先行するのも失礼かと思い順番待 ちをする。(トポではいったん左の方に行き尾根裏の斜面を上がるとなっているが、今回は比較 的雪が安定しているので直登出来そうだった。)08:30 順番が来たので長田リードで登り出す。 尾根裏の雪壁で長谷川のスタンディングアックスビレーの練習をしようと思ったら後続の3人パ ーティーが上がって来たのでそのまま上がる。
上がったところが五段の宮の取り付きである。グーテンタークは五段の宮を登らずに脇のブッシ ュ帯を巻くとのことなので、10:00に長田リードで五段の宮に取りかかる。下から3段は何とかな りそうだが、その上は左のブッシュ帯に行くのが良さそうである。しかし・・・長田は3段目で 苦労している。待っている場所が日当たり良く風も無いので良いが、このままでは今日中に降り ることが出来なくなってしまう。1時間半経過したところで山下がシビレを切らして登り始める。 長田は3段目の下をトラバースして左に逃げる。山下は3段目を登って4段目の下でビレーをし て後続を上げる。山下組は長谷川×2だが長谷川(百)には3段目が無理そうなので鈴木と入れ替 わる。長谷川(勉)、鈴木と登り、左に巻き長田の上でビレーをしてもらう。長田組は長谷川(百) がダブルアックスをうまく使えず苦労しているようだ。谷口にすぐ後に付いてフォローしてもら う。
上にはすぐ3人パーティーが溜まっている。長谷川(勉)にこの先はどっちに行くんだなどと聞い ている所を見るとルートを良く分かっていない様である。山下リードで強引に抜いて行く。傾斜 はキツイが凍った草付きにアックスが良く決まる。抜けた先はナイフリッジの雪稜になるところ だが、雪が固まっていないのでグーテンタークの踏み跡は側壁の草付きに逃げている。途中のテ ラスまでロープを伸ばす。16:30 鈴木・長谷川(勉)を上げた段階で日没。テントを持っているの が谷口・長田なので山下組が先に抜けてもしょうがない。長田組を待って鈴木と長谷川(百)を入 れ替えることにする。テラスで待つこと3時間。やっと後続が上がってくる。
ここからスピードアップのため谷口リードで長田・鈴木が上がり、山下リードでそれを追いかけ る。1ピッチ上がってちょっと下るところの岩陰に3人パーティーがビバークしていた。慎重に それをよけながらロープを伸ばす。トポでは五段の宮から山頂まで6ピッチとのことなのでそん なに離れていないはずだし、傾斜も落ちて単なる雪稜になっているので時間は余りかからないは ずである。結局、オーダーを入れ替えてから4ピッチで抜ける事となる。23:50 山頂は激しい風 雪で握手をしている状況ではなく、さっさとロープをまとめて下山にかかる。しばらく下った所 (ツルネまでの半分位)で、先行していた谷口組が手頃な岩陰を見つけてテントサイトを作ってい た。岩陰にはいると嘘のように風が穏やかになる。全く天国と地獄である。
とりあえずテントに転がり込みコンロをつけ暖かい物を飲み食事をしたら03:00になっていた。前 日の睡眠が十分だったので何とか行動できたが、いやはや長い一日でした。その割に距離は全然 進んでない。長田・谷口の指が凍傷にかかったようであるが、第1度のようなのでそのまま暖め ておくように指示する。
03:30就寝

  12/31(火)
  06:00起床、08:00出発。朝から良い天気である。昨日上がった五段の宮から上のルートがよく見 える。気持ちよく下降してツルネの所で記念写真。ここでパーティーは別れ、山下・谷口は下山 となる。
(山下・谷口)
ツルネの降り口にはグーテンタークのトレースがあり、100mほど進むとテン場跡があった。昨夜 テラスからツルネに入って行くグーテンタークのヘッ電が見えていたが下の方には降りている様 子が無かった。ここで泊まったようである。そのあたりから雪が深くなりアイゼンではかなりも ぐる様になる。さらに100mも行ったところでグーテンタークがワカンに履き替えていた。そこか らはトレース無しだった。さらに50m位アイゼンでラッセルしたがあきらめてワカンに履き替え る事とする。履き替えている間にグーテンタークが先行する。例の背の高い兄ちゃんが飛ぶよう にラッセルしていて追いつけない。半分くらい降りたところで一休みしたのでその間に先行させ てもらう。ラッセルが続き、上の権現沢に着いたのは11:30だった。ワカンを外しひたすら駐車場 を目指す。グーテンタークのパーティーとは抜きつ抜かれつで、14:30 駐車場着
いつも高いなあと思う(800円)高根町の老人保養施設で風呂に入り、鎌田推薦の釈迦堂PAでソバを 食い一路神奈川を目指した。新百合ヶ丘到着18:00
谷口の凍傷は右手人差し指・薬指・小指、左手人差し指・中指・薬指・小指の指先部が第一度、右手中指第二関節までが水膨 れの出来る第二度だった。
(鈴木・長田・長谷川(百)・長谷川(勉))
ツルネの頭からキレット小屋を通り、赤岳を越えて文三郎道から行者小屋テント場着14:30。

  01/01(水)
  (鈴木・長田)
中山尾根組と主稜組は同時刻に出発。いつものように出発予定時刻より30分以上遅れる。中山尾 根取り付きまではしっかりとトレースが付いており、アイゼンの跡からすでに何パーティーか入 っていることが予想できた。取り付き着08:00。取り付きで先行パーティーに追いつき、先頭を譲 って貰う。
下部岩壁は前回より雪が少なくホールドやスタンスが見つけやすかった。問題の上部岩壁は3度 目の挑戦だった。1度目は雪壁で落ち、上部岩壁は登れずロープを掴んでしまう。2度目は上部 岩壁で時間切れになり登れず、残業になる始末だった。そのため、「今度こそ!」という思いが あった。鈴木さんにトップを譲って貰い、時間はかかったもののバイルとピッケルをうまく使い 何とか登りきることができた。鷹取でのバイルトレーニングがそこで生きた感じがした。岩壁を 乗り越えたとき、青空の初日がまぶしく気分は最高だった!
稜線にたどり着いたのは12:20頃だったので、登攀は大体4時間くらいだった。今までで最短記録 で抜けられてうれしかった。
地蔵尾根にはトレースがあったので思いの外早く行者小屋に辿り着くことができた。13:37着。 鈴木さんの強い希望でこの日の内に下山することとする。
(長田 記)

(長谷川(百)・長谷川(勉))
朝、テントから出ると「あけましておめでとうございます」という長田さんの言葉に、今日はお 正月と気付かされる。さあ、今日は主稜だ。情けなかった旭岳東稜より、少しはまともに登りた いと、心に誓う。07:05テン場発。
前日と違って荷が軽く、あっという間に取り付きにたどりついた。08:00取り付き着。そこで、先 行パーティー(4人)に、初心者の女性がいらして1時間ほど待つ。落石が何度かあり、注意を要 す。天気は良いが日がまったく当たらずじっとしていると寒い。続々と後ろに順番待ちの列が伸 びてゆく。恐ろしいほどの数になってきたので見ないことにした。
1時間後、登攀開始。長谷川(勉)リードで始めの岩場を越す。お助けのシュリンゲをつかみ、私 ものっこすことができ一安心。しかし、アイゼンでスタンスへの立ち込みが的確でないため、そ の分手に負担がかかり、余分なエネルギーを随分使ってしまった。ビレイ点は、昨年ガイドさん によって整備がなされていて、分かりやすくとてもしっかりとしていた。5ピッチ目の核心部は、 お互いに譲りあっていたが、根負けしていかせてもらった。先のルートが見通せなかったため、 不安だったが登り始めたら行くしかなかった。岩場を右へ右へと回り込み凹角状のところを登る ところだったが、途中でハーケンが上に打ってあり、直上しようかと逡巡していると、先行パー ティーの人から「そこは、悪かった。凹角のほうがいい」とアドヴァイス頂いた。7ピッチ登っ たところで、ザイルを解き記念撮影。12:30
到着した赤岳山頂では、おととい苦労させられた旭岳が祝福してくれた。大変だった夜の登攀が 思い出され、なかなか頂上から立ち去ることが出来なかった。
文三郎道経由で下山。テン場着14:30。中山尾根を登っていた鈴木さん、長田さんにはテン場で お待たせしてしまって申し訳なかったです。
(長谷川(百) 記)

  01/02(木)
  (長谷川(百)・長谷川(勉))
行者小屋テント場より下山


('03-01/16)