12月28ヤ〜1月6日
槍ヶ岳集中正月合宿

12/28 21:20
@ 明日の朝、新穂高温泉での入山時に全体の計画書を派出所に提出しておきます。 下山時はバスターミナル上の登山指導所に下山報告をして下さい。
A 今日から低気圧が入って冬型が崩れているため暖かいですが、31日から再び冬型になります。
ここ10年ではもっとも厳しい正月となりそうです。(一昔前の平年並み)本気モードです。 ガチの冬型なので、雪崩と凍傷に気を付けて下さい。 稜線は相当吹くでしょう。場合によっては撤退もありかと思います。
 以上、皆さん安全第一で頑張りましょう。
【山下】

12/28 21:28
 工事の関係で指導センターは、バスターミナルにはありません。 100m先にあるらしいです。
 山下さんの情報通りに厳しい合宿になると思います。 寒さ対策とエスケープルートの確保は、よろしくお願いします。
では、良いお年をお迎えください。
【井上(哲)】

12/29 08:43
 八十島・鎌田・宗像は只今釜トンネル入口です。国道の事故により遅れましたがこれより出発します。 天候は雪、横尾はまだ誰もはいっておらず。例会にて成功の報告をすべく奮闘の所存です。
【宗像】

12/31 07:07
 大喰岳西尾根隊は昨夜は大喰岳山頂でテントを張りました。 肩ノ小屋に行かず、これから同ルート下降します。 無線が通じませんでした。
【山本】

12/31 15:50
 中崎尾根隊の山下・立石は14時半に新穂高温泉駐車場に無事下山しました。
 28夜行の日から各地降雪による通行止の影響で風穴の里までも入れず、翌朝遅い出発に加え冬とは思えない高い気温に 中崎隊・大喰隊ともペースダウン。槍平にて冬季小屋内泊としました。
 翌アタック日朝は、既に小雪がちらつく中、一気に肩の小屋を目指しましたが、 尾根取り付きまもなくからフルラッセルで奮闘しました。 後続の小諸山岳会の5人の協力もあり何とか丸山まで到達したものの出発後4時間経過。 肩の小屋は到底届かない上、湿雪で全身ずぶ濡れのため槍平小屋まで戻りました。本日下山のみです。
 新穂高ロープウェイ下に新装の中崎山荘があり外湯OKで快適です。朴葉みそ定食食べて帰ります。
 ちなみに、行きに駐車場トイレ前に忘れていった愛用のナジャは無事温泉に届いていました。(中村さんありがとうございました。連絡を下さい。) 終わり良ければ全て良し。他隊の無事の下山を祈念し報告とします。
【立石】

12/31 16:04
 お疲れ様でした。悪天候の予報でしたので、無事で何よりです。
 中央道の笹子トンネルが対面通行を開始していますが、追突事故が多発し、頻繁に通行止めになっています。 くれぐれも自宅まで安全運転でご帰宅下さい。
【丸山】

01/01 12:25
 大喰岳西尾根隊の木村・山本・蛭田は無事下山しました。
 29日は槍平避難小屋に泊まりました。 30日は歩き出して1時間位からフルラッセルになり、他パーティと交代しながら15時位に大喰岳山頂に着きましたが、 風と雪で視界が悪くそのままテント泊しました。 31日は相変わらず天気が悪く、同ルート下降しましたが視界が悪く、途中から大喰沢に入ってしまいそのまま沢から槍平に戻り避難小屋に泊まりました。 1日は槍平から新穂高温泉に下山しました。
 冬山の厳しさがよくわかりました。 また行きたです。
【蛭田】

01/01 15:15
 槍ヶ岳北鎌尾根に入っていた津田・上坂・高柳は先程下山しました。今、薬師の湯です。
 今回は、研究・対策・準備・実動と全ての面でパーティーの実力不足です。 特に渡渉に時間がかかり、他パーティーの前に立つこともままなりませんでした。申し訳ない。
 北鎌尾根は、全部で4パーティー入ってます。
 29日は、無名小屋泊
ここまで、オールラッセルして頂いた大阪の2人パーティーと一緒になります。快晴でした。
 30日は、中東沢過ぎでテント泊
 出発後、間も無く1パーティー(3人組)が体調不良で転進しました。 天気は、小雪から本格的な雨でほとんどのものが濡れてしまいました。 渡渉と高巻きで時間を要した上、高柳が2回目の池ポチャで下半身ずぶ濡れとなりました。 雨も雪に変わったので、早めの幕営としました。
 名古屋パーティー(4人)は、そのまま進んで行きました。 また、その手前で様子を見ていた大阪パーティーも翌日あたりに敗退したと思われます。
 31日は、無名小屋まで戻る。
 1日は、葛温泉駐車場に到着。
 必ずリベンジしたいと思います。中崎・大喰隊共、大変でしたね。お疲れさまでした。横尾尾根隊も無事に下山願います。
【上坂】

01/01 22:52
 北鎌尾根隊・中崎尾根隊・大喰岳西尾根隊の皆さまお疲れ様です。各隊とも無事下山、お疲れ様でした。 今回の年末年始は、天気が荒れて大変でしたね。 無事がなによりです。
 あけましておめでとうございます。
 あとは、横尾隊ですね。日程があるので、あせらず行動して、登頂してもしなくても無事下山してくれると よいですね。
【太田】

01/02 10:52
 横尾尾根隊の八十島・鎌田・宗像は只今、地吹雪の上高地を敗退中。皆元気です。

【宗像】

01/02 13:45
 下山しました。釜トンネルから沢渡へむかってます。 山行の報告は後ほど八十島さんよりメールします。
【宗像】

01/02 19:54
 本日、横尾隊無事に下山しました。
 今回、退路を確保する意味で、横尾尾根末端から入りました。 末端からひたすらラッセルしジリジリと進みましたが、 3のガリーのコル手前で吹雪くP4を見上げて撤退を決めました。 ほぼオールラッセル、最後は万歳ラッセルで、3人で頑張りましたが、力不足でした。 しかし、雪まみれラッセル大会で、皆満足しています。
 以下に簡易報告をします。
 29日/晴れ
積雪による道路の事故で朝沢渡入り。 トレースに助けられ、遅れを取り戻し横尾避難小屋まで。 横尾尾根末端取り付きを偵察。夜ベルニナも到着、明日3のガリーより横尾尾根〜槍とのこと。
 30日/雨みぞれのち雪
横尾尾根末端から暗い内に取り付き、ひたすら膝から腰ラッセルで進む。 P3の登りは宗像くんトップ、雪と奮闘し登るも、抜けるのに3時間。 この日はP3手前の樹林帯で幕営。 雨とみぞれにやられ、靴や装備がびしょ濡れになり、これがこの後氷りつき、不安材料となる。
 31日/雪から吹雪
前夜から50センチ以上の積雪。 ラッセルも腰から胸、トップは空身でトレースをつけ、ジリジリ進む。 P3からの下りを間違え、北の尾根に入る。 正規ルートに戻るも、万歳ラッセルでペースがあがらず。 3のガリーのコルへ続く、下りの狭いリッジに、キノコ雪がべっとり付く。 吹雪く対岸のP4を見上げ、このペースでは槍まで到底たどり着けず、 これ以上進むと撤退もままならないと判断。ここで敗退とする。前夜のP3手前で幕営。
 1日/吹雪
P3で二度懸垂、横尾尾根末端まで来たトレースを下り、横尾避難小屋まで。 途中龍鳳登高会とすれ違う。夜、再びベルニナ到着、P6手前より敗退とのこと。
 2日/吹雪
横尾から徳沢がラッセル、地吹雪の中、上高地へ撤退。
【八十島】